バキバキ無職べべのtab譜ブログ

現在64曲。ピアノやヴァイオリンで演奏されているクラシック曲をギターのtab譜にしております。ゲーム音楽のカバーは動画になっております。大体、エレキギター用です。練習にでも使ってね。

【tab譜】運命(Symphony No.5 c-minor)【ギター】

f:id:vebe:20210422090208j:plain

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンLudwig van Beethoven

交響曲第5番 ハ短調 作品67の第1楽章。

第4楽章まであることをこれを書きながら知りましたと・・・。

ただ「運命」といったら、これですよね?と。

www.youtube.com

ドイツのメタルバンド、At Vance(アット・ヴァンス)が3rdアルバムのDragonchaserの4曲目で「運命」をカヴァーしてます。

ゲーム音楽のtab譜は下の再生リストから。

1

誰もが知ってるであろう、有名な「デデデデーン」。
7弦使ってる人は「デーン」の部分、5弦のオクターブ下の音を加えてみてね。

ただこのブログを見ている人の9割ぐらいが、この1の「デデデデーン」だけで満足して回れ右することをワイは知っている。8分ぐらいあるんですが。

f:id:vebe:20210422090536j:plain

2

この21がこの曲の顔となるパートと言ったらいいのかな?と。

ちょっと違ったり、形を変えてよく出てくる感じです。

f:id:vebe:20210422090549j:plain

3

5、6段目の横に動いていくフレーズなんかは練習にもいいんじゃないかと。

f:id:vebe:20210422090600j:plain

4

フレーズはシンプルだと思うんですが、1、2、3段目とも弦飛びがちょっと激しい感じなんで、それなりのスピードで弾こうと思うと結構難易度高いかと。

f:id:vebe:20210422090631j:plain

5

2段目のオクターブは下の音を省いてもいいと思います。好みで。

f:id:vebe:20210422090645j:plain

6

ここもそれなりに速く弾こうと思うと難しいですね。

f:id:vebe:20210422090657j:plain

7

ここからは一応、貼っておいたんですが、また1から6と同様です。
12から新しいパートになります。

f:id:vebe:20210422090720j:plain

8

f:id:vebe:20210422090736j:plain

9

f:id:vebe:20210422090747j:plain

10

f:id:vebe:20210422090757j:plain

11

f:id:vebe:20210422090808j:plain

12

今回、レガートとかミュートの記号は一切書きませんでしたので、例えば、1段目の2小節目の5弦4Fとか好みでミュートとかしてやってみて下さい。

あと3段目から小節番号が「1」になってますが、PDF化した時に起こる謎現象でして、原因不明のため申し訳ない。

f:id:vebe:20210422090818j:plain

13

4段目からが難しいかと。

スウィープ、レガート入れたり弾きやすいようにやってみて下さい。

f:id:vebe:20210422090827j:plain

14

f:id:vebe:20210422090841j:plain

15

この通りに弾くとテンポ的に意外と難しい気もするので、弾きにくい場合コードの下の音を抜いたりしてやってみて下さい。

f:id:vebe:20210422090851j:plain

16

シンプルなんですが、割とポジション移動する感じなので、難しく感じる場合はコードの音を適当に抜いてやってみて下さい。

f:id:vebe:20210422090903j:plain

17

f:id:vebe:20210422090915j:plain

18

ここはフリーテンポで。

f:id:vebe:20210422090928j:plain

19

3とほぼ同じですが3段目がちょっと違います。

面倒な人は3と同じでもいいと思います。

f:id:vebe:20210422090941j:plain

20

4と同じようなパートで一部違います。

f:id:vebe:20210422090952j:plain

21

f:id:vebe:20210422091003j:plain

22

f:id:vebe:20210422091014j:plain

23

2、4段目の最後のコード部分がハイポジション過ぎて弾きにくい人は、1弦のみにしてみて下さい。
結構ギターによっては弾きにくい気もしますんで。

f:id:vebe:20210422091025j:plain

24

ここも12と同様で小節番号が266ではなく、10になってます。多分、256を超えると1に戻るみたいな現象というか。プログラムに詳しい人なら、わかりそうですね。

なんか2段目のフレーズが個人的に印象的なフレーズ。

f:id:vebe:20210422091039j:plain

25

2、3段目のフレーズがシンプルなスケール下降と1拍ズレているのが以外と難しいかも?。

4段目からのスキッピングは中指使うと楽かと思います。

f:id:vebe:20210422091048j:plain

26

スタッカートを効かせる部分と伸ばす部分でハッキリさせた方のがカッコつきそうなパート。

f:id:vebe:20210422091101j:plain

27

3段目のコード部分は普通にピッキングしても、ピック+指でも。
音を抜くなら4弦がいいかと。

f:id:vebe:20210422091112j:plain

28

最後の段の曲の終わらせ方が、クラシカルなメタルを知っている人には如何にもって感じですね。

f:id:vebe:20210422091122j:plain

恐らくここまで目を通した人はほとんど居ないような気がするワケですが、まぁ暇な人は1の「デデデデーン!」だけでもネタ的な感じで覚えてもらえたら、作った甲斐があったかなと?

・・・ということで。

※下記「note.」の記事の一番下で「tab譜のPDFファイル」のダウンロードが出来ます(有料)。よろしければサポートお願いします。
↓     ↓     ↓

note.com

vebe.hatenablog.com

vebe.hatenablog.com