ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフのひたすらクロマチックな曲。
この曲をギターでメチャクチャ速いスピードで弾いてる動画を見たことある方も多いんじゃないでしょうか?というチアゴ・デラ・ヴェガというギタリスト。
tab譜作るのにピアノの楽譜といくつか他の方の作られたギターのtab譜、実際に弾いてる動画を参考にしたんですが、全部微妙に違う所があったり、基本ピアノの楽譜を参考にして、他の方のtab譜と動画も参考にして作った感じになります。
この曲をやろうって方は速く弾こうって方だとも思うので、弦移動が出来るだけ少なくて済むようなポジションで作ってみたんですが、弾きにくかったら適当に変えてみて下さいね。
1
とりあえずイントロと言うか、冒頭部分。
短い曲ですが、覚えにくい気もするんで割りと細かく分割してあります。
2
ほぼ5弦メインのパートです。曲中でこのパターンが頻繁に出てきます。
3
4弦に移ってほぼ同様のパターン。
4
レガートあるのここだけ。
5
1音に指1本みたいなフィンガリングだと弾くのが苦しいので、指1本でスライドさせながら、クロマチックを弾くというか。そういう前提でポジションを考えてあります。
6
3段目は7弦持ってる方は、ド頭の6弦開放以外をオクターブ下で弾いてみてね。
7
6弦開放からクロマチックで上昇。
8
3弦で曲中でよく出てくるパターン。
9
2弦に移ってほぼ同様のパターン。
10
で、1弦でのこのパターンから・・・。
11
やっと休符。お疲れ様です。
動画とかでギター弾いてる方は休符後の4弦6Fからのフレーズをオクターブ上で弾いてたりするかもしれないんですが、自分でアレンジしてるのか、ピアノ以外の楽器のアレンジなのかわからないのでこうなっております。
12
これでが最後です。
普通のクロマチック練習はつまらんわ・・・。って方は是非どうぞということで。